トップ/カーライフお役立ち情報・エコ運転アドバイス
カーライフお役立ち情報
1.車間距離にゆとりを持って、一定のスピードで
そのためには車間距離にゆとりを持たせましょう。
加減速を抑えて走るには、前の車だけでなく、先の交通状況を把握して早めに対処することが大切です。
2.冷房を使わない時はエアコンのスイッチはOFFに
冷房時以外でエアコンのスイッチをONにするのは、湿気をとる時だけにしましょう。
3.惰性走行を上手に使いましょう
この運転に慣れると交差点で急ブレーキを踏むことも無くなり、安全運転にもつながります。
惰性で走らずに、いつもアクセルかブレーキを踏んでいる人を多く見かけますが、 惰性走行を上手に使うことで、ガソリンの消費を削減できますので、エコ&安全のために惰性走行を上手く活用しましょう。
4.タイヤの吸気圧は定期的にチェックしましょう
空気圧チェックも当店にお気軽にお申し付け下さい。
5.ムダなアイドリングはやめましょう
10分間のアイドリングで、130cc程度の燃料を消費すると言われています。
また、現在の乗用車では基本的に暖機運転は不要です。
-20℃程度の極寒冷地など特別な状況を除き、走りながら暖めるウォームアップ走行で充分です。
適度に暖機してスタートすることは、クルマにとっても良いことですが、必要以上のアイドリングはやめましょう。
6.不要な荷物はおろしましょう
例えば、100kgの不要な荷物を載せて走ると3%程度も燃費が悪化します。
一度愛車の荷室の中を確認しましょう。
毎日の通勤や買い物に不必要な荷物はありませんか?
重量が増えたり、空気抵抗が増えると大きなエネルギーが必要となりますので、更に燃費が悪化します。
日頃からエコを意識しましょう。